結納の後
昨日は法事で鎌倉へ。
法事の後は鎌倉山らい亭で会席。
らい亭の「らい」は人偏にカミナリと書きます。
「すりこぎ」という意味で、昔はすりこぎと言えば「山椒の木」で作られていました。
この辺りは山椒が沢山生えていて「すりこぎ」で有名であったことから「らい亭」と名付けられたそうです。
建屋は江戸時代の物を移築されたそうな。
らい亭の庭園はきれいらしいとのことで食事前に庭園の散策。
案内図によれば広さ5万平方メートル、高低差20m。
高低差20m?
日本庭園的な景色を想像していた一同。
なにか違うような。(^^;
まるで山腹。
坂を下りていったら百仏崖というところに。
なんと閻魔大王も。(@@;
こちらには各地から石仏などが移築されていたそうです。
なんと言っても法事の後。
女性は歩くのも大変な坂道。
遭難する前に食事処の建屋に移動しましたwwww。
食事処から見た景色。
右手に富士山の頭だけが見えておりました。
食事も始まり(写真撮るの忘れた)、わいわいガヤガヤ。
そしたら親戚が、
「結納の後、こちらで会食したのでしょ」って。
え!! まったく憶えてません!! (汗
家内も「わかんない」って。
景色も庭もまったく記憶無し。
そもそも食事したことさえ憶えていません。(とうぜん食事はしたのでしょうけど)
家に帰ってらい亭のホームページを確認したらどうも家内の記憶では2階の部屋で食事していたようです。
まぁ、結納の時は男は緊張しぱなしだし。
父親も私も結納の儀式だけでテンパってましたから後の事は意識から飛んでしまっていたようです。
昔のことを思い出してちょっと苦笑いでした。(^^;
2023.05.28 | | コメント(6) | トラックバック(0) | その他
